
本日の夕食は餃子でした~(*'∀'*)ギョウザダイスキ♪
今回は、結婚する時にMy ママンが渡してくれた、
秘蔵のレシピを見て作成です♪
(以下、赤字はレシピを見たときの私の心の声ですw)
材料
豚挽肉:150g
酒:大1
塩:小1
卵:1
片栗粉:大2
ごま油:大1
水:大4
コショウ:少々
砂糖:少々
※野菜はニラ、キャベツ、白菜など(←ママン、野菜の量書いてないよw
なので、今回は野菜はニラ(三分の一束)、キャベツ(3枚)、
ネギ(半分)で作りました。
キャベツは分量外の塩でもみ、水気を絞ってから使用しました。)
作り方
(1)材料を納豆状になるまでよ~く練り合わせる Σ(-∀-;)納豆状?
(2)皮に包んで焼く Σ(-∀-|||)おわり~?・・・あ、次のページ?
最新情報!! (←本当にこう書いてあるw)
(1)フライパンにお湯を沸かし、
餃子を並べて中身が煮えるまで良く煮る
(2)その後水分がなくなってきたら、
サラダオイルを足して焼くとパリッとする
で、出来たのが写真の餃子です。
最新情報wは確かでした!パリパリに仕上がったょ♡
食べるとカリカリ&ジューシーだったので成功なのですが、
水分が多いレシピなので、通常のタネより
皮には包みづらかったです。
因みに餃子はフライパンにくっつきやすいので、
出来ればコーティングがしっかりされているフライパンで
焼くことをお勧めしま~す♪
コメントありがとうございました~。
返信削除ワオ! 美味しそうな写真ですね~☆
帰宅してから作るなんてスゴイッ!
ブログまで更新しているし…。
尊敬します…。
サキぱんだちゃん♪
返信削除いえ、授業のまとめを
まだやっていないので~(^_^;)
勉強しなきゃね。
因みに中国語で「勉強」は、
「無理強いをする」という意味です(苦笑)
ぷち雑学でしたw
わぁ~おいしそうですねo(●´ω`●)o
返信削除カリカリ&ジューシーって理想の餃子ですよね。
見ていたらヨダレが出てきました(笑)
私も、今度このレシピを参考に作ってみます!
ゆみさん♪
返信削除コメありがと~♡
是非作ってみてくださいね(*'∀'*)
すげーうまそう(*>ω<*)
返信削除食べる専門で料理できないのでうらやましいです(´・ω・`)
DIESELさん♪
返信削除ありがと~う(o´∀`o)
料理の出来る男の人は素敵ですよ~!
これからでも遅くないので、
チャレンジしてみては~?(○ゝω・)b⌒☆
まずはカレーからとか!
皆さんおっしゃるとおり、とってもおいしそう(*´∀`*)
返信削除まるで餃子屋さんの餃子ですね!
ダイエットを決意したばかりなのに
早くも心折れそうです・・・。
それにしても、おちゃめなママンさんですね☆
momoちゃん♪
返信削除そうなの~。うちのママン、超天然なのw
お正月にお雑煮を作ろうと、
ママレシピを開いたら、
お雑煮の材料しか載ってなかったの!
しかも材料も分量が載ってなかった!Σ(-∀-;)
略しすぎだよ。ママン・・・。